当サイトで販売中のマグネットリボンの寄付先「SFJ」について説明したいと思います。
この方はSurfriderFoundationJapanの代表就任である
守山倫明さんです。
八丁浜・琴引浜をホームポイントとするサーファーでもあります。
ポイ捨てゴミ、漂着ゴミ、消波ブロック投入、埋め立てによるホームポイントの破壊に憤りを感じ、埋め立て反対運動やサーファーによるBEACHクリーンの開催など行なっています。
今日は、守山さんがBLUE MOON BLUEの店長会議でお話してくださった「海岸の侵食」についてご紹介したいと思います。
(これは茨城県ひたちなか市にある阿字ヶ浦海岸の11年前に撮影した写真)
それが、1990年頃から始まった港湾拡張工事により阿字ヶ浦海岸を覆うように巨大な防波堤が建設され、海岸侵食が激しくなり今では海水浴場もなくなり遠浅の砂浜が削れ、波うち際が民家の間近まできています。
ここ、2~3年のうちに海岸の浸食が急速に進行し、漁業へも影響が出たり、良い波が立たなくなった事でサーファーや海水浴客の減少で地元の経済的損害にも繋がってしまったそうです。
人間が住みよい環境が、自然とのふれあいを無くしていく・・・・・・。
とっても複雑です。
そんな、海の現状をお話してくれた守山さんですが、他にもさまざまな活動を行なっています。
詳しくはこちら→http://www.surfrider.jp/
【ちなみにBLUE MOON BLUEの社長の奥さんの車にもマグネットリボンが貼られています♪】
★マグネットリボンは当WEB STOREでご購入可能です
ご購入はこちら→http://www.b-m-b.com/usr/index.php?c=select&pk=53
コメント